「はたらく」をもっと自由に。・ギグワークnext by NEXTLEVEL

ギグワーク研究 ギグワークにまつわるアレコレ

短時間バイトって何がある?

25.10.09

「まとまった時間は取れないけれど、少しでも収入を増やしたい」「本業や学業に支障なく、自分のペースで働きたい」そのように考える方は多いのではないでしょうか。そんな願いを叶えてくれるのが短時間バイト、いわゆるスキマバイトです。

単発・即日勤務が可能なものが多く、自分のライフスタイルに合わせて柔軟に働ける点が魅力。急な出費に対応したい時や、趣味の資金を貯めたい時にも有用です。

そこで本記事では、短時間でも稼げるアルバイトの職種とその仕事内容、そして「どんな人に向いているか」について解説いたします。

設営・撤去

イベントや展示会、コンサートなどの会場で、設営(準備)や撤去(片付け)の作業を行う短時間バイトです。
多くの場合、イベントの前日や当日の早朝、または終了後の深夜など、特定の時間帯に集中して募集がかかります。

仕事内容

イベントの規模によって作業内容は大きく異なりますが、主な仕事は、機材や備品の運搬、テントやブースの組み立て、テーブルや椅子の設置など、イベントに合わせて会場をセッティングする業務が中心です。

具体的な作業例としては、以下のようなものがあります。

資材・機材の運搬

トラックで運ばれてきた舞台セットや音響・照明機材などを、指示された場所まで運びます。
台車を使うことも多いですが、重い荷物を複数人で運ぶこともあります。

会場の設営

パイプ椅子を並べたり、カーペットを敷き詰めたり、間仕切りのパネルを組み立てたりします。

イベント後の撤去

終了時間になるとすぐに、設営の逆の手順で、機材の解体・梱包、ゴミの分別、会場の原状回復作業などを行います。

力仕事である反面、作業はチームで分担して行うケースが大半です。また、作業開始前にしっかりと指示があるため、未経験の方でも安心して取り組めるのが特徴です。ただし、時間との勝負になることが多く、テキパキと動くスピードが求められます。

向いている人・おすすめする人

設営・撤去に向いている人、もしくはこの仕事をおすすめする人の特徴は、次の通りです。

  • 短時間で集中して稼ぎたい人
  • 協調性があり、チームで動ける人
  • スケジュールが変則的になりがちな人

このバイトは、体力に自信がある人、そして体を動かすのが好きな人に特におすすめです。
重いものを運ぶ作業が必ず発生するため、日頃から運動をしていてスタミナがある方は大いに活躍できるでしょう。

設営・撤去のバイトは時給が高めに設定されていることが多く、短時間で効率よく収入を得たい人に最適です。作業は大人数で分担して行うため、指示を正確に理解し、周りのメンバーと連携を取りながらテキパキと作業を進める協調性が不可欠です。そのため、「チームで一つのものを作り上げる」ことにやりがいを感じる人にもおすすめ。
勤務時間がイベントの開催前後に限定されるため、自分の都合の良い日程を選んで単発で働くことができます。本業や学業のスケジュールが不規則な方にも柔軟に対応できるでしょう。

搬入・搬出

主に倉庫や物流センター、引っ越し現場などで、荷物や商品の運び入れ(搬入)と運び出し(搬出)を担う仕事です。

仕事内容

搬入・搬出の仕事は、手積み・手降ろしと呼ばれる作業が中心となります。具体的には、トラックからの荷物の積み下ろし、倉庫内での指定された場所への移動、または店舗への商品供給のための仕分けと運搬などです。

主な作業内容をいくつかご紹介します。

トラックからの荷下ろし

段ボール箱や袋に入った商品などを、トラックの荷台から降ろし、所定の場所へ移動させます。

積載作業

荷物を崩れないように、また規定の積載量を守りながら、トラックの荷台に効率よく荷物を積み込みます。

仕分け・ピッキング

運ばれてきた商品を種類や届け先ごとに分けたり、棚から必要な商品を取り出したりします。

扱う荷物は日用品から工業製品、引っ越し家財までさまざまです。
力と正確さが求められ、重い荷物を扱う際は、腰や関節を痛めないよう正しい持ち方や安全管理の知識が必要になります。短時間で大量の荷物をさばく必要があるため、作業中は休憩を挟みつつも、常に動き続けるタフさが求められるでしょう。

向いている人・おすすめする人

搬入・搬出に向いている人、もしくはこの仕事をおすすめする人の特徴は、次の通りです。

  • 単純作業に集中できる人
  • すぐに働いて、すぐにお金が欲しい人
  • 責任感を持って仕事に取り組める人

搬入・搬出のバイトは、運動不足を解消したい人や筋力アップを目指している人に最適です。ウェイトトレーニングのような要素もあるため、働きながら健康的な体を手に入れたい人にとっては一石二鳥と言えるでしょう。

搬入・搬出の作業は、基本的に「運ぶ」「積み込む」「降ろす」という単純な動作の繰り返しです。複雑なコミュニケーションやマニュアルの暗記が苦手でも、黙々と作業に集中したい人にはぴったりです。

急な出費で「今日中にお金が欲しい!」というニーズに応えてくれるでしょう。

皿洗い

ホテルやレストラン、大規模な catered event(ケータリングイベント)などで、食器や調理器具の洗浄を専門に行う短時間バイトです。
キッチン内の裏方業務であり、お客様と直接顔を合わせることはほとんどありません。

仕事内容

皿洗いの仕事は、一般的にイメージされる通り、大量の食器や調理器具を洗浄する作業が中心です。
特に食事のピークタイムに集中して発生するため、短時間で一気に片付けるスピードと効率が求められます。

具体的な作業は以下の通りです。

残飯の処理・下洗い

お客様が食べ終わった皿から残飯を取り除き、大きな汚れを水で流す予備洗浄を行います。

機械での洗浄

業務用の大型食洗機に食器をセットし、洗浄・乾燥を行います。機械の操作は簡単で、すぐに習得できます。

手洗い・磨き上げ

食洗機に入らない大きな鍋やフライパン、デリケートなグラスなどは手洗いします。特にホテルなどでは、グラスやシルバーを磨き上げる作業も含まれます。

食器の収納

洗浄・乾燥が終わった食器を、決められた場所に戻して整理整頓します。

体力的な負担は搬入・搬出ほどではないものの、立ちっぱなしでの作業や、水やお湯を使うことによる手荒れ対策が必要になります。しかし、衛生管理の基礎知識が身につくというメリットもあります。キッチン内で働くため、料理や調理場の雰囲気に興味がある人には特におすすめです。

向いている人・おすすめする人

皿洗いに向いている人、もしくはこの仕事をおすすめする人の特徴は、次の通りです。

  • 集中力が高く、モクモクと作業したい人
  • 裏方としてチームに貢献したい人
  • 時間帯を選んで働きたい人

このバイトは、作業をルーティン化してこなすのが得意な人や、細部まで気を配れる人に向いているでしょう。食器を綺麗にするという明確な目標に対し、黙々と集中して取り組む能力が求められます。

皿洗いは基本的に一人で、または少人数で作業に没頭できます。対人コミュニケーションが苦手な方や、自分の世界に入って集中したい方にとって最適な環境といえるでしょう。また、レストランなどではランチタイムやディナータイムといった、ピークの前後数時間だけといった募集が多いため、午前中だけ、夜だけなど、自分の生活リズムに合わせて短時間で働きたい人におすすめです。

清掃

オフィスビル、商業施設、ホテル、イベント会場などで、決められたエリアの清掃・美化を行う短時間バイトです。
多くの施設で、営業開始前や終了後など、人が少ない時間帯に集中して募集されます。

仕事内容

清掃の仕事は、建物の種類や時間帯によって内容は異なりますが、基本的には床の掃き拭き、ゴミの回収、トイレ清掃、共用部分の整理整頓など、施設を清潔に保つための作業全般を指します。

具体的な作業内容には、以下のようなものがあります。

床の清掃

掃除機やモップを使用し、フロア全体のゴミや埃を取り除きます。機械を使う場合もありますが、手作業での細かな清掃も重要です。

水回りの清掃

トイレ、洗面所、給湯室などを、衛生的に保つために消毒や磨き上げを行います。

ゴミの回収と分別

施設内で出たゴミを集め、ルールに従って分別し、指定の場所へ運びます。

備品補充

トイレットペーパーやハンドソープ、タオルなどの備品を補充します。

専門的なスキルは必要ありませんが、隅々まで綺麗にしようとする丁寧さが求められます。
また、作業マニュアルがしっかりしていることが多く、指示通りに作業を進めれば、誰でも高い品質を保って働くことができます。

向いている人・おすすめする人

清掃に向いている人、もしくはこの仕事をおすすめする人の特徴は、次の通りです。

  • 接客が苦手な人
  • 早朝や深夜など特定の時間に働きたい人
  • 体を動かしつつ、落ち着いて働きたい人

このバイトは、几帳面で綺麗好きな人、そして責任感が強く、任された仕事を最後までやり遂げる人に非常におすすめです。成果が目に見える形で現れるため、「やりがい」を感じやすい仕事でもあります。

清掃業務は基本的に担当エリアを一人または少人数で回ることが多く、お客様や同僚との密なコミュニケーションは少なめです。自分のペースで、静かに作業を進めたい人にとって業務を進めやすい環境があります。また、オフィスの清掃などは、社員が出勤する前の早朝や、退勤後の深夜に募集されることがほとんどです。そのため、日中の時間を有効活用したい方や、副業として働きたい方もニーズに沿った仕事といえるでしょう。

まとめ

本記事では、短時間で効率よく働けるバイトとして、設営・撤去、搬入・搬出、皿洗い、清掃の4つの職種を掘り下げて解説しました。これらの仕事は、どれも特別なスキルを必要とせず、単発や数時間の勤務で募集されていることが多いため、スキマ時間を有効活用したい方にとって最適な選択肢となるでしょう。

体力に自信がある方は搬入・搬出や設営・撤去、静かに黙々と作業に集中したい方は皿洗いや清掃といった具合に、ご自身の体力や性格、ライフスタイルに合わせて仕事を選んでみてください。

関連記事

好きな時に、
 好きなだけ働ける

App Storeからダウンロード
Google Playで手に入れよう
NEXTLEVEL