「はたらく」をもっと自由に。・ギグワークnext by NEXTLEVEL

ギグワーク研究 ギグワークにまつわるアレコレ

自分に合ったスキマバイトってどうやって見つけるの?仕事探しのイロハをレクチャー

24.09.27

2023年の消費者物価指数は前年比+3.1%の上昇を記録し、実に約40年ぶりの高水準となりました。
どんどん物価が上昇する中で、少しでも収入を増やしたいと思ったことがある人も多いでしょう。収入を増やす手段としては、副業や投資など様々な方法があります。その中でもリスクを取らず手軽に収入を増やす手段として、スキマバイトへの注目が高まりつつあります。

しかし、スキマバイトと一口に言っても様々な仕事があり、「どのようにして自分にピッタリのスキマバイトを見つければ良いのか?」と迷う人もいるかと思います。
そこで今回は、自分に合ったスキマバイトを見つける方法をご紹介します。

自己分析してみる

自分にピッタリのスキマバイトを見るける方法として、自己分析してみることをおすすめします。
自己分析とは、自分自身の強みや弱み、興味や関心を深く理解することです。自己分析を行うことで、どのような仕事が自分に向いているのかを明確にできます。
一度自己分析をしておけば、就職や転職の時はもちろん、その他のシーンでも何か選択する時や困った状況に置かれた時でも自分にとってベストな選択を取れるようになるでしょう。

自分のスキルを洗い出す

自己分析の方法として、自分の積み重ねてきたスキルや経験をリストアップする方法があります。
例えば、過去に接客業をしたことがある人は、その経験はカフェやレストランのスキマバイトに活かせるかもしれません。ITスキルを持つ人は、データ入力やプログラミングの仕事が適しているかもしれません。

このように仕事を通じて培われる技能の他、コミュニケーション能力や1つのことに対し取り組み続ける能力、他のメンバーを巻き込む能力など、潜在的に兼ね備えた能力もあるかと思います。今までの自分の行動を振り返り、どのような強みや長所があるのかも洗い出してみましょう。

自分の興味を把握する

自分がどんなことに興味や関心を抱くのかも重要な要素です。
好きなことや興味がある分野で働くことで、仕事に対するモチベーションが高まるでしょう。例えば、動物好きならペットショップや動物関連の仕事、人との会話が好きなのであれば飲食やアパレル、催事など、コミュニケーションが求められるスキマバイトが適しているでしょう。

せっかくスキマ時間を活用するのであれば、自分の興味・関心が惹かれるような仕事に就きたいものですよね。

ライフスタイルを考慮する

スキマバイトにおける自己分析では、ライフスタイルも考慮すべきでしょう。
スキマバイトの魅力は、スキマ時間を活用できる点にあります。

スキマバイトに熱中するあまり、本来のライフスタイルを崩してしまっては本末転倒。今のライフスタイルを維持しながらも新たな収入を得られるに越したことはないですよね。
自分のライフスタイルに合った仕事を選ぶためにも、いつどのタイミングで働きたいのか明確にしておきましょう。
例えば、夜型の人なら深夜のコンビニや警備の仕事が向いているかもしれません。一方で、日中に時間が取れるなら、デイタイムのスキマバイトを探すと良いでしょう。

適性診断を受けてみる

適性診断を受けてみるのも自分の適性に合ったスキマバイトを見つける1つの方法です。
転職サイトなどでは無料で利用できるため、自分の適性や適職をデータや数値から分析してみるのも良いでしょう。

今まで色々な仕事に取り組んできた人であれば、診断結果を受けて納得することもあるかもしれません。
またスキマバイトは単発で仕事に取り組めるため、実体験を通じて適性検査のデータの正誤を判断できる利点もあります。
適性検査を受ける方法は、次の通りです。

オンライン適性診断

転職サイトの中には無料で適性診断を受検できるものもあります。
簡単な質問に答えるだけで適職を診断してくれるため、容易に自分の性格や価値観に合ったスキマバイトを見つけられるでしょう。

プロのカウンセリングを受ける

より深く自分を知りたい場合は、キャリアカウンセラーに相談するのも一つ。
転職活動期間中に資金補填のためにスキマバイトに取り組む人や就活生におすすめの方法です。
利用するサービスによっては、専門家の知見を活かしたアドバイスも受けられるでしょう。

とにかく色々な仕事に挑戦してみる

行動派の人は、実際に色々な仕事に挑戦してみるのも1つです。
先述の通り、スキマバイトは単発の仕事を繰り返す働き方のため、現場を体験することで自分に合った仕事を見つけられるでしょう。

まずは長所や強みを活かせる仕事からチャレンジしてみましょう。その次に興味を抱く仕事に挑戦してみるのも良いでしょう。
最後に、今まで知らなかった仕事や興味の薄い仕事にもぜひチャレンジしてみてください。

意外にも、今まで知らなかった仕事や興味の薄い仕事に挑戦することで、新しい自分の可能性や進路を見つけられることもあるかもしれません。
色々な仕事に挑戦できる点は、スキマバイトのメリットの1つ。
ぜひ、少しでも興味を持つ仕事があれば、どんどん挑戦してみてくださいね。

まとめ

今回紹介した内容の通り、自分に合ったスキマバイトを見つけるための方法を理解することで、より自分に合ったスキマバイトを見つけられる可能性が高まります。
せっかく働くのであれば、楽しく充実した時間にしたいもの。
ぜひ本記事を参考に、自分にぴったりのスキマバイトを見つけてくださいね。

関連記事

好きな時に、
 好きなだけ働ける

App Storeからダウンロード
Google Playで手に入れよう
NEXTLEVEL