ギグワークで副業収入を得たら帳簿を付けよう!
22.01.29

副業を始めることで、本業以外からの収入も得られるようになります。
自身の収入が増えるのは嬉しいことですよね♪
一方で収入が増えるほど納めるべき税金額も増え確定申告が必要になります。
(年間の副業収入が20万円以下の収入の場合は、確定申告は原則不要)
会社員の方にとって確定申告はあまり馴染みがないものかと思います。
しかし副業の収入を増やしていきたいのであれば、確定申告は避けては通れません!
そんな確定申告を申請する際に必要になるのが、収支を把握するための帳簿です。
「副業を始めるのであれば帳簿が必要」と聞いたことがある方も多いでしょう。
本記事では副業において帳簿記帳が必要になる理由と、確定申告の種類、簡単に帳簿付けができる会計ソフトなどについてご紹介します!
帳簿記帳が必要な理由
副業収入が得られるようになると帳簿記帳が必要になる理由は、ズバリ「確定申告の際に必要になるから」です。
確定申告では、1年間に得た収入や売上と副業(事業)を行うのにかかった必要経費を差し引いた利益(所得)を申告します。
会社員であれば会社が全部計算してくれますが、個人で運営している副業については全部自分で利益を計算しないといけません。
帳簿を付けることでいつどんな収入を得たのか、どんな経費を支払ったのかを把握でき、確定申告の際に正確な売上・経費・利益を申告できるようになります。
もちろん、ギグワーカーの場合もギグワークに使う備品を購入する際に支払ったお金は経費として計上できます。
<ギグワーカーの経費例>
- 配達員で使う単車のガソリン代
- 荷物の仕分けのお仕事で使う軍手代
- イベントのお仕事で指定されたカラーのズボン購入費
- ギグワークの現場まで行くための交通費 など
これらを経費にするためには、帳簿上でちゃんと経費として処理することが大切です。
ギグワークの収入や、経費をいつ・どんな目的で支払ったのか、なんて事はいちいち覚えていられませんよね。
そのため、副業でギグワークをする場合でも、いつ・いくらのギグワーク収入を得たのか、どんな経費出費があったのかをきちんと帳簿付けすることで、後に振り返られるようになります。
確定申告の種類
確定申告を大きく分けると、白色確定申告と青色確定申告があります。
どちらの確定申告も聞いたことがある方が大半かと思います。
しかしその違いをきちんと説明できる方は、意外と少ないもの。。。
ぜひ今回を期にそれぞれの違いの理解を深めてくださいね!
白色確定申告とは?
白色確定申告は青色確定申告に該当しない個人事業主もしくは、医療費控除や住宅ローン控除を受けたい会社員やアルバイト・パート社員が使用する確定申告です。
白色確定申告には確定申告書A・Bがあります。
確定申告書A
確定申告書Aは、会社員やアルバイト・パートが会社の年末調整では対応できない医療費控除や住宅ローン控除を受けた場合利用する確定申告です。
確定申告書B
確定申告書Bはギグワークやフリーランスなどの副業収入がある人が利用する確定申告です。
また税務署に「開業届」と「青色申告承認申請書」を提出していないギグワーカーも白色確定申告の申告書Bを使って確定申告を行います。
青色確定申告よりも簡易な帳簿で良い一方で、青色申告と比べて控除額が10万円と少なくなります。
青色確定申告とは?
青色申告とは税務署に「開業届」と「青色申告承認申請書」を提出した事業主が選択できる確定申告です。
青色確定申告をするためには複式簿記が必要ですが、個人事業主の節税につながる特典が付いた申告制度でもあります。
しかしギグワークの場合、副業として収入を得ていることが多く、所得は「雑所得」として認定されてしまうケースも…。青色申告を利用するためには副業が「事業所得」として認められなければなりません。
事業所得として認められるには「継続性があり相応の人力や設備を投資している」という条件があります。
もしギグワーカーとしての活動が拡大し、収益も増大しているようであれば、ぜひ一度青色確定申告の対象になるのか、お近くの税務署で確認してみると良いでしょう。
もし青色確定申告対象となれば、最大65万円の青色申告特別控除を受けることができ、ギグワーカーとしての活動を後押ししてくれるでしょう!!
会計ソフトとは?
会計ソフトとは、事業に関わる支出入を記録し、確定申告に必要な帳簿を作成するソフトです。会計ソフトを使うことで、簿記や会計の知識がなくても簡単に帳簿を作成できるため、会計業務における負担を大幅に削減できます。
副業をしている方の中には、せっかく収入を増やすために副業をしているのに会計ソフトに経費をつかってしまっては利益が減ってしまう…と会計ソフトをの使用をためらわれている方もいるかもしれません。
しかしご安心ください!
会計処理ができるフリーソフトや会計ソフトの無料プランを利用する方法があります♪
有料の会計ソフトと比べると使い勝手や機能に物足りなさを感じるかもしれませんが、副業収入が大きくない間は、会計ソフトを使う練習も兼ねてフリーソフトやフリープランを活用してみるのも良いかもしれませんね。
帳簿付けの作業を他人ごとのように思われているギグワーカーも多いですが、確定申告の際は必ず必要になります。
また日々帳簿を付けることで自分の利益が明確になるメリットもありますよ!
ギグワークなどの副業収入がありながらも帳簿付けをしていない方は、最初は慣れないかもしれませんが、まずは始めてみることが大切です。
帳簿付けを通してギグワーカーに必要な税金に関する知識や確定申告の控除などについても自然と学ぶことができますよ♪