養生作業ってどんなお仕事?
23.05.19

単発で仕事を請け負うギグワークには、普段体験しないようなお仕事がたくさん掲載されています!
本コラムでもNEXTLEVELに掲載されている珍しい仕事を色々とご紹介してきました。
今回は『養生作業』の仕事に焦点を当てて、具体的な現場や業務内容、向いている人の特徴などをお伝えします♪
『養生作業』って具体的にどんな業務をするお仕事なの?
養生作業とは、引っ越しや建設などの現場で建物や備品に傷がつかないように、シートやテープなどで保護する作業のことです。
他にも塗装現場や清掃現場でも塗装や汚れが作業目的場所以外に付着しないように、シートやテープなどで保護することもあります。
作業をスムーズに進めるだけではなく、必要箇所だけを綺麗に仕上げる目的でも行われる作業です。
また一口に養生と言っても養生する場所や物は、現場によって異なります。
そのため、現場によって使用する養生テープや保護シートも変わるため、初めて養生作業を行う現場に行くときは担当者の指示をよく聞き、指示通り作業を行うようにしましょう。
養生作業の仕事に向いてる人
養生作業と言っても、イマイチどんな人が向いているのかピンとこない方も多いでしょう。
続けて本項目では、養生作業の仕事に向いている人をご紹介します!
養生作業は建設・引っ越し・塗装・清掃など多くの現場で行われる工程の1つ。
習得して損はないですよね!
体力に自身がある人
養生作業は作業の開始前と終了後の2つの工程が必ずセットになっています。
案件によっては、養生作業だけではなく他業務も依頼される場合もあるでしょう。
作業時間が長時間になることや、養生のスペースが非常に広い場合もあります。
そのため、体力の有無が作業効率にも大きく影響してくるでしょう。
普段から身体を動かすことが好きな方や、本業で体力仕事をしている方には向いているでしょう。
丁寧勝つ作業スピードが速い人
養生作業のミスは、建物や備品の損失に繋がってしまいます。
そのため、1つひとつの作業に対し丁寧に作業に取り組める人が求められます。
とはいえ、養生作業の後には建設・引っ越し・塗装・清掃などの本作業が行われます。
養生作業に手間取ってしまうと、本作業の業務に支障をきたしかねません。
丁寧さを心がけつつも、効率的かつスピーディーに作業を進められる人が求められます。
気遣いや気付きができる人
養生作業の現場では、施工業者の補助を行うこともあります。
施工業者の方がどんなフォローを求めているのか気付ける方や、現場の状況を把握して共に働くメンバーに対し気遣いができる人は重宝されるでしょう。
反対に養生作業に向いていない方は、下記ケースに該当する方と言えそうですね。
- 体力に自信がない方
- 作業が雑な方
- 1つひとつの作業スピードが遅い方
養生作業の仕事を請け負う時の注意点
養生作業は、本作業に入る前の大切な工程です。作業を行うにあたり、下記点に注意しましょう。
養生に使う素材を確認する
冒頭でも述べた通り、養生作業と言っても現場によって使用する養生テープやシートが異なります。
引っ越し現場であれば、運搬物を傷つけないように毛布やクッションシートを使用することもあるでしょう。
また塗装の現場では、養生テープではなくマスキングテープを使用することも。
養生作業が初めての場合は、見様見真似で作業を進めるのではなく、どこにどんな素材を使用するのか確認しましょう。
養生後のチェックを行う
万が一養生が甘かった場合、養生で保護するはずだった場所に汚れが付着してしまうこともあります。
1つのミスで頑張りが台無しになってしまっては勿体ないですよね。
丁寧に養生作業に取り組むことはもちろん、作業後のチェックも忘れずに行いましょう。
作業終了後の養生回収作業も丁寧さを心がける
作業終了後は、養生素材を回収します。
その際、早く仕事を終わらせたいからと、半乾きの塗装が付着した養生をむやみに回収してしまうと、せっかく養生をしていた箇所に塗装や汚れを付着させてしまう可能性もあります。
養生に付着した塗装や汚れが、回収作業によって養生で保護するはずだった場所・物に付着することがないように、慎重に回収作業にあたりましょう。
他にも現場によって注意すべき点が変わる場合もあります。
気になることや不明点があれば、現場の担当者に確認するようにしてくださいね♪
養生作業 まとめ
養生作業とは、引っ越しや建設などの現場で建物や備品に傷がつかないように、シートやテープなどで保護する作業のことです。
一口に養生といっても作業現場ごとに養生の方法や使用する素材が異なります。
また現場も多様にあるため、ギグワークの案件を請け負う中で養生作業を体験することもあるでしょう。
養生作業は本業務に入る前の大切な工程です!
もし養生作業に取り組む機会があれば、1つひとつ丁寧に取り組むことを心がけてみてくださいね♪