ギグワークの【農作業】の仕事って何するの?
23.05.30

コロナ禍で注目を集めたギグワーク。少しずつwithコロナ社会の生活様式が定着する中でも、変わらずその需要は高まりをみせています。
コロナ禍においては『ギグワーク=フード配達員』というイメージをお持ちの方も多かったかと思います。
しかしここ2~3年の間に、働き手であるワーカーの登録者数だけではなく、ギグワーカーを求める企業の数も急速に増えました。
それに伴いギグワークで募集される業種・職種も多様化し、少し前では見かけることの少なかったお仕事や最近になって初めて目にする案件も急増しています。
ギグワーク市場拡大の中で、実は一次産業に含まれる農業に関連する案件が増えているのをご存知でしょうか。
今回は、ワーカーからの人気も高い農業の仕事について紹介していきたいと思います!
ギグワークの農作業ってなにするの?
一口に農作業と言っても栽培している農作物や農園の規模などに応じて、対応する業務は多岐に渡ります。
農業の仕事で担う業務は、主に次の通りです。
- 種まき
- 苗の運搬
- 整地作業
- 植付
- 収穫
- 選別
- 出荷作業 など
案件によっては、長期に渡りギグワーク募集が行われているものもあります。
自身の希望に合う求人を探してみましょう。
また依頼者からすれば、毎回違う人に業務を担ってもらうよりも、同じ人材に仕事に取り組んでもらったほうが教える手間や時間が省けます。
そのため、複数日やまとまった日数エントリーできる場合、エントリー通過率が高まる可能性があります。
たとえ複数日のエントリーが難しかったとしても、以前に農業系ギグワークに取り組んだことがある方や農業系を専攻していた方など農業業務の知見を有している方は、エントリーを優遇されることもあります。
エントリー時にアピールポイントを書き添えたり、自己紹介文に経験を記載しておくのも良いでしょう。
ギグワーク農作業のお仕事の流れ
ギグワーク経由で農作業のお仕事にエントリーした場合、まずは使用しているプラットフォームの手順やルールに沿って前日報告や出勤報告を行いましょう。
当日現地に到着したら、担当者の指示に従い業務を開始します。
業務内容は、現場や時期によって全くことなります。
疑問点や分からないことがあれば、適宜担当者に確認するようにしてくださいね。
また終了時には借りていた用具などを綺麗な状態にし、お返ししましょう。
連日勤務する場合は、軍手・カッパ・長靴など自分専用としてお借りできる場合もあります。
最終日に返し忘れることのないように、注意してくださいね。
ギグワーク農作業に必要な持ち物は?
ギグワークの農作業案件に必要な持ち物は次の通りです。
- 汗を拭くためのタオル
- 着替え
- 軍手
- 日焼け対策グッズ
- お昼ご飯
- 飲み物
- カッパ など
持ち物は案件によって異なるため、案件詳細に記載されている持ち物を確認の上、必ず前日までには用意しておきましょう。
ギグワーク農作業の魅力
本項目では、ギグワーク農作業の魅力をお伝えします。
取れたて野菜のお裾分け
現場によっては、取れたて野菜のお裾分けをもらえることも!
普段スーパーで何気なく手に取る野菜でも、自身が育成・栽培の一端を担うことで、そのありがたみや価値は大きく変わってくるでしょう。
地方の求人も充実
イベントなどのお仕事は、都心部が多くなる傾向があります。しかし農作業系のお仕事は、都心部よりも地方の求人が多い傾向にあります。
そのため、帰省を兼ねたギグワークや旅行を兼ねたギグワークも可能です!
また都心部に比較的近い近郊農家からの求人もあるため、自身の希望に合わせて働く場所を選べます♪
寮付き求人あり
農業系のお仕事の魅力の1つに、従業員用の寮や宿泊施設が用意されているケースもあります。
複数日に渡り業務に入る場合は、そのような宿泊施設を利用させてもらえることもあるようです。
身一つですぐに現地生活を開始できるのは、嬉しいポイントですよね◎
農業系ギグワーク まとめ
農業系ギグワークは、求人数を伸ばしており、多くの案件が掲載されています。
またギグワーカーからも「普段とは違う体験ができて楽しかった」「食の有難みを知った」「楽しく取り組めた」など、ポジティブコメントを多くいただく案件です。
未経験からでもエントリーしやすい案件のため、興味がある方はぜひエントリーしてみてください!