主婦に人気なギグワークTOP3!
22.04.19

家事や子育てを両立する主婦の働き方と言えば、パートや派遣をイメージする方が多いのではないでしょうか。
働き方改革の推進もあり、正社員として働く主婦も増えました。
しかし子どもが小さい時や、お子さまの習い事の送迎・両親の介護などで継続的に勤務を続けられないという方も一定数いらっしゃるかと思います。
今回は主婦層にも注目を集めつつある”ギグワーク”についてお伝えします!
自分に合う働き方を探している!という方は、ぜひ参考にしてくださいね。
主婦が賢く時間を使ってギグワークをするには?
賢くギグワークをするためには、まず下記3つのことを意識しましょう!
自分のスキルを活かせるお仕事を探す
後にも紹介しますが、ギグワークと一口に言っても非常に多くのお仕事があります。
中には会社員時代に培った専門知識が活かされるお仕事があるかもしれません。
また家事代行やベビーシッターのように主婦経験を活かせる仕事もあります。
せっかくギグワークにエントリーするのであれば、スキル・経験を活かせるお仕事に挑戦してみてはいかがでしょうか。
パートナーの理解を得る
どんな働き方もそうですが、働く上でパートナーの協力は不可欠。
無理なく続けるためにも、自分がギグワークに行く日はパートナーに家事や晩御飯の用意をしてもらうなど家事分担ができると良いですね。
働く時間と家庭の時間のバランスをイメージする
ギグワークはアルバイトやパート、派遣のように雇用契約を結ぶ働き方とは違い、自分で働く時間を調整します。
ついついギグワークにのめり込んでしまい、家事や子育てとのバランスが崩れてしまった。。。
ということがないように、1カ月の理想とする収入金額をもとに働く時間をイメージしましょう。
ただ闇雲に収入だけを意識してギグワークを始めてしまうと家事や育児がおざなりになってしまったり、自分に合わない仕事まで請け負ってしまうことも。。。
上記に紹介した3つのことを意識してギグワークをスタートしましょう♪
事前の心構えやパートナーの理解、仕事探しの方法を知っているだけで、無理なく楽しみながらギグワークを続けられますよ。
主婦にオススメのギグワークTOP3
続けて主婦にオススメのギグワークをご紹介します!
無理なく始めたいという方はもちろん、自分の経験をバリバリ発揮したい!という方にもオススメのお仕事です♪
事務ワーク
パソコン経験をお持ちの方は事務ワークにエントリーしてみてはいかがでしょうか?
経験をお持ちで即戦力になる方は採用率もUP。
子育て中で会社復帰を目前にしている方にとっては、復帰前のリハビリにもなりますよ。
家事代行
家事が得意な方には、家事代行のお仕事がオススメ。
今までの家事経験を活かせるだけではなく、人の家の家事をお手伝いすることで自分には持ち合わせていない家事観点を学べることも!
自然と自分の家事スキルもアップします!
ギグワーカーの中には、ギグワークでの家事代行経験を経て家事代行を軸に独立する方もいます。
電話オペレーター
電話業務が苦手でなければ電話オペレーターのお仕事へのエントリーも良いでしょう。
室内業務が中心になるため、仕事に体力を奪われる心配はありません。
また日当も比較的高く、中にはインセンティブが発生するお仕事も。
事務所に出勤するスタイルと携帯を貸与され自宅で勤務するスタイルの2つの働き方があります。
仕事に集中したい・家に仕事スペースがない・気晴らしに家の外で働きたいという方は、オフィスワーク型のオペレーター業務の仕事を選ぶと良いでしょう。
一方で通勤時間を効率化したい方や休憩中に家事仕事をしたい方は在宅の仕事を選ぶと良いでしょう。
ギグワークのお仕事は多岐に渡ります。
探せば探すほどに自分のニーズに合った仕事がみつかるハズ!
主婦がギグワークを始める時の注意点
ギグワークはスキマ時間を活用できる働き方。しかし一方で主婦が働く上で注意しておくべき点もあります。
ギグワークエントリー後のトラブルや、家庭内でのトラブルに発展しないよう、事前に留意しておきましょう。
仕事決定後のキャンセルは原則禁止!!
どのプラットフォームでもお仕事確定後のキャンセルは重たいペナルティを受けます。
お子さまの急な発熱などでキャンセルせざるを得ないという事態は、受け入れられないことが大半。
万が一の事態でも出勤できるよう、体制を整えておきましょう。
残業が発生するギグワークもある!!
ギグワークの中には、残業が発生する仕事もあります。
エントリーの際は、残業有無の確認と、残業が発生しても早退することがないよう事前に段取りを組んでおくことが大切です。
ギグワーク収入で扶養の範囲を超えないか確認!!
パートナーの扶養に入っており、ギグワークの他に収入がある方はギグワークを始めることによって扶養を超えてしまわないか、確認しながら仕事を受けるようにしましょう。
ギグワークが日本に浸透し始めた時は学生やサラリーマンがギグワーカーの大半を占めていました。
しかしギグワークという働き方が浸透した今、主婦層にもギグワークに注目する方が増えてきました。
スキマ時間を活用できるギグワークは、今後さらに需要を増し多様な業種・職種からの募集が増える可能性を秘めています。
そのため今後は主婦が働きやすい仕事もさらに増えるかもしれません。
スキマ時間を有用に活用した方はぜひ『ギグワーク』という働き方に注目してみてください!