ギグワークにおける、物流のお仕事ってどんなお仕事?
22.01.19

新型コロナウイルスの影響も相まって実店舗ではなく、インターネットを介してお買い物をする機会が増えた方も多いのではないでしょうか。
ネットショッピングの商品をはじめ『モノ移動させる』物流のお仕事。
今回は私たちの生活にも密接に関わる物流のお仕事についてお伝えします!
物流のお仕事内容&評判
『物流のお仕事=商品の運搬』というイメージをお持ちの方が多いかと思います。しかし一口に『物流のお仕事』と言っても、様々な業務があるのをご存知でしょうか?
仕事内容
商品の運搬の裏には下記のような業務もあります!
- 倉庫や配送センターへの運搬
- 宅送
- 商品の在庫整理
- 入出荷工程の進捗管理
- 商品の検品・検査
- 仕分け作業
- 積荷作業
- トラックの受付管理 など
このように、荷物を倉庫や配送センター、もしくは個人宅に届けるだけではなく、出荷に伴う事前準備やスムーズに配送ができるように倉庫内を整備・整頓するのも物流のお仕事の1つです。
近年ではネットショッピング市場の拡大により扱う商品が多様化しています。より早く正確に目的地に商品を届けるために、物流の現場ではいくつかの部署や工程を設けています。
部署や工程が増えることで人員が必要になり、継続的にギグワーカーを募集している職場もあります!
また繁閑差が激しい職場では、繁忙期になるとスポット的に大量のギグワーカー募集が行われることもあります。
物流のお仕事はギグワークの中でも大量募集や継続募集が多いお仕事です!
そギグワークに興味がある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
物流のお仕事の口コミ
では続けて実際に物流のお仕事でギグワークをした方のコメントをご紹介します!
GOODコメント
- 接客が苦手だったので一人で黙々と作業する物流の仕事は自分に合っていた。
- 初めてのギグワークでしたが、慣れてくると効率よく作業ができ、
短時間でも自分の成長を実感できた。 - 繁忙期になると継続して案件の募集がある。
ギグワークは単発のお仕事が多いが、同じ仕事が続けられるのはうれしい。 - メンバーとのコミュニケーションを強要されることはないが、
社交的な一面もあり業務上で困ったことがあればしっかりフォローしてもらえた。 など
BADコメント
- 人員不足や配送量が多い時期が続くと、
きちんと作業が行えているかの確認もままならないほどの忙しさ。 - 夏は暑く・冬は寒い。季節による寒暖差で体力が消耗する。
- 慣れるまでスピードについていけない。 など
ギグワークは単発バイトが中心ですが、繁忙期になると継続して募集が行われるところもあります。
定期的にギグワーカーを募集している職場が多いのはうれしいですよね。馴染みのギグワークを持つことができるかもしれません!
一方でBADコメントには倉庫のお仕事ならではの口コミが見られました。
特に繁忙期や季節の寒暖差が激しい時期には体力の消耗が気になるところ…。
応募の際に案件詳細をしっかり確認することで、ネガティブ要素を避けられるかもしれません!
勤務形態
配送ドライバーは派遣や自社雇用で採用されることが多いようです。
一方、倉庫内で物流補助に関わる業務を行う人は「派遣」「請負」「自社雇用」など様々な雇用形態があります。長期的に物流の仕事に関わりたいと思っている方は、請負のギグワークで数回仕事を体験してから長期案件に応募するのも良いかもしれませんね。
向いている人
物流のお仕事に向いている人は、『早く正確に業務を進められる人』です。
配送先や荷物の確認はもちろん、限られた時間の中で梱包やラベル貼り・検品など様々な業務を行わなければなりません。
さらに荷物の品質や数の管理も大切な仕事。
どれか1つでも疎かにしたり、確認を怠ると大きなミスやトラブルに繋がってしまう可能性もあります!
場合によっては企業・職場の信用を失うことにもなりかねません…。
物流の仕事は、同じ作業の繰り返しが多く、仕事の重要性を感じにくいこともあるかもしれません。
しかし自分の仕事の重要性をしっかり理解をした上で仕事を請け負うと、責任感も出て仕事をやり切った後の達成感も感じられるでしょう!
物流のお仕事の魅力
最初にご紹介した通り、物流のお仕事はネットショッピング市場が拡大することで自然とその需要が高まります。ネット上でやり取りが完結できる情報とは違い、モノのやり取りには『物の流通を管理する仕事』が必ず必要になります。
今後も物流の仕事がなくなることはないでしょう。
さらに物流業界の規模が拡大することで、
今後さらにギグワーカーの必要性も高まってくるかもしれません!
人々の生活を支える物流のお仕事。
自分の担う責任や役割が明確である物流のお仕事は、仕事へのやりがいや達成感も感じられるでしょう。
特にこれからの年末年始にかけては物流業界も繁忙期に突入します。
ギグワークの募集も増えるため、物流のお仕事に興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね。